山行レポート
 
台湾:雪山東峰・雪山主峰・北稜角 

雪山主峰3,886mに全員登頂
頂上にて ガイドの林佳憲さん・林錦楹さんも一緒に
 実施日 2016年11月7日(月)~13日(日 
ランク B健 : 距離 25km : 歩行時間 18時間 
 参加人数 20名 (男性 6名 ・女性 14名) 
CL №2063 K.A.  SL №2250 K.S. №1551 Y.K.
編集  №1551 Y.K.
コメント №2250 K.S.
写真 №1551 Y.K.  №2178 T.M. №2201 M.H. №2250 K.S.   
リーダーコメント

日本ではあまり知られていないが台湾には3,000mを越える山が200峰以上ある。そんな台湾の山を登ってみようと考え、
台湾第二峰である雪山(3,886m)の登頂を目指した。距離約25km、標高差約1,800mのかなりきつい山行で、シュラフ・
防寒具などの負担が大きかったため登りに苦労したが、天候にも恵まれ、落伍者もなく全員が無事登頂できた。

11/7(月)
  10:55          13:05                16:00              17:00
関西空港  台北(桃園国際空港)  宜蘭 酒蔵  頭城 海鮮レストラン

 21:00  
南山村 民宿
                                          (台湾の時差1時間)

桃園空港で今回お世話になる山岳ツァー会社「哇哈山友屋」のガイド、林佳憲さんと林錦楹さんが我々を迎えて
くれた。林佳憲さんは少し日本語ができる、一方林錦楹さんは雪山に100回以上登頂したベテランガイドで、大変
心強い。早速バスに乗り込み出発する。宜蘭で時間潰しを兼ね現地の酒蔵を見学。その後、海鮮料理で有名な頭城へ行き、夕食にする。コンビニに寄った後、今夜の宿である南山村の民宿へ向かう。
民宿は簡素ながら、ベッド、寝具、シャワーがありゆっくり休むことができた。

台北・桃園国際空港に到着 宜蘭の酒蔵見学、
工場は移転し酒は作ってない
頭城の海鮮レストランで夕食
11/8(火)
 5:50       7:30              8:30/50   10:30/11:10    12:10       13:30
宿舎  武陵農場 登山口 ・・・・・ 七卡山荘 ・・・・・ 展望台 ・・・・・ 雪山東峰 ・・・・・ 三六九山荘
             2140m         2463m     (昼食)      3201m       3150m
                                                      約8km 6時間

バスで登山口のある武陵農場へ向かう。武陵農場の入口から登山口(標高2,140m)まではバスで更に15分程
かかる。登山口にはりっぱな事務所とトイレがある。ガイドが登山届けを提出し、いよいよ出発。
登山道はしっかりと整備されており、七卡山荘(標高2,463m)まで緩やかな登りが続く。七卡山荘も三六九山荘も
100人ぐらい宿泊できる立派な建物だが、日本で言えば避難小屋にあたり、内部には簡易ベッドとトイレがあるだけ。電気や暖房設備はなく、もちろん売店もなく食事の提供もしていない。七卡山荘を過ぎると少し登りがきつくなる。約2kmの長い登りのあと、展望台に到着。展望が開けると東に南湖大山(3,742m)と中央尖山(3,705m)が、南東には台湾最高峰の玉山(3,952m)が見える。少し早いがここで昼食にする。
昼食後更に20分ほど登ると道は比較的平坦になり、雪山東峰まで軽いアップダウンの道が続く。雪山は人気の山なので、平日にもかかわらず多くのハイカーとすれ違う。日本人とわかると多くの人が“コンニチワ”と声をかけてくれる。雪山東峰を経て、三六九山荘(標高3,150m)に到着。ガイドによればこんな高齢者のグループを山に案内したのは初めてで少し心配していたが、皆の足がしっかりしていて8時間ほどかかる行程を6時間で歩いたので驚いた
とのこと。三六九山荘に到着すると早速寝床の準備にとりかかる。山荘で貸りた寝袋は意外としっかりしていて快適だった。山荘には自炊場所があり、ガイド会社が手配した高砂族のコックが我々の夕食を準備してくれる。彼は我々22人分食材と調理道具をかついで登って来て、夕食と朝食を提供した後、調理道具とゴミをかついで下山するとのこと。山荘には発電設備はなく、夜間の室内やトイレの照明はソーラー電池でまかなっている。

今回11日まで乗る小型バス 武陵農場登山口の事務所前で
(写真クリックすると拡大)
登山開始、
登山届者以外入山禁止の立札
七卡山荘の説明板、地図もあり分かり易い
(写真クリックすると拡大)
七卡山荘(避難小屋) 七卡山荘で休憩し出発
展望台で昼食 南湖大山(3742m)・中央尖山(3705m)等の3000m峰が連なる
(写真クリックすると拡大)
雪山東峰まで軽いアップダウンの道
雪山東峰(3201m)にて
(写真クリックすると拡大)
雪山東峰の三角点、
日本と同じ形状だが表示が異なる
三六九山荘が見えてきた
(写真クリックすると拡大)
三六九山荘に到着 夕食までの休憩中 山荘の夕食(屋外で)
11/9(水)
5:00      6:35      7:30            9:10/30       10:15/45    11:40
山荘 ・・・・・ 黒森林 ・・・・・ 第一カール底部 ・・・・・ 雪山主峰山頂 ・・・・・ 北稜角 ・・・・・ 凱蘭特崑山 ・・・・・
                                3886m       3880m(昼食)   3731m
12:20     12:40      14:10
分岐 ・・・・・ 黒森林 ・・・・・ 三六九山荘
                                                     9km 約9時間
                                                      地図はこちら

今日も晴れ、ラッキー!山荘に不要な荷物を残し、朝食後5時に出発する。少し歩くと東の方向が明るくなってくる。昨日も見えた南湖大山、中央尖山と台湾最高峰の玉山が雲海の向こうに見える。夜明け前の素晴らしい景色に
しばし見とれる。登山道は黒森林と呼ばれる冷杉
(リンシャン 和名:ニイタカトドマツ)の樹林帯に入る。標高3,300mを越えているにもかかわらず、森林が続く。所々に倒木がある、今年9月に台湾を襲った台風で多くの木が倒れたとのこと。更に登ると冷杉と共に圓柏(ユェンパイ 和名:ニイタカビャクシン)も見える。圓柏は成長が遅く、10m程の高さで樹齢千年ぐらいとのこと。樹林帯を抜けると第一カール底部(標高3,500m)に到着、ここが森林限界。
あと山頂まで約400mを登るが、ここまで来るとさすがに空気の薄さが感じられ、皆の息が荒くなる。ガイドも心得ていて歩みを遅く、休憩回数を増やしながら、ゆっくりと登って行く。ガイドからは“加油”(ジァーヨー 中国語でガンバレの意味)の声がかかる、我々も口々にジァーヨーと声を出して登って行く。山荘を出発してから約4時間、全員が無事雪山登頂に成功。天候に恵まれたこともあるが、心配していた高山病も軽い症状の人は見うけられたが倒れる人もおらず、皆の体力と気力に改めて拍手!

山頂の眺望を堪能し、記念写真も撮ったところで、下山のコースについてガイドから当初予定していた翠池(標高3,520m)へは行かず、聖陵線を約2時間歩いて、別の道から下山するコースの提案があった。
CL
の判断で下山は二つのグループに分け、体力に余裕ある人はガイドの提案するコースで下山し、自信がない人は登ってきた道を下山することになった。ガイドの二人がそれぞれのコースを案内することになり、山頂で二手に分かれた。聖陵線とは、雪山主峰から雪山北峰経由大覇尖山までの稜線を歩く全長約10kmのロングコースで多くのピークを越える難コースである。今回は雪山山頂から聖稜線を約2km歩き2つのピークを越えた後、下山するとのこと。聖陵線の彼方には雪山北峰(3,703m)と大覇尖山(3,505m)の雄姿が見える。山頂から少し下ると最初のピークへの岩登り。岩場を登ると北陵角(3,880m)に到着、ここで昼食。次に凱蘭特崑山(3,731m)を越えるとまもなく三六九山荘への分岐道。分岐道は急なガレ場道。滑りやすく疲れている足にはこたえる。20分ほど下るとガレ場を抜け、黒森林に入る。道も少し緩やかになるが、午前中に登った道に比べると荒れている。何度も倒木を乗り越え、樹林帯を進むとようやく三六九山荘が見え、無事完走。
山頂からピストンコースで下ったメンバーが山荘で待っていて、登頂成功のハイタッチで迎えてくれた。

明るくなって黒森林へ 雪山主峰へあと少しの登り(息も荒い) 雪山説明板
(写真クリックすると拡大)
ガイドの林佳憲さん(右)・林錦楹さん(左) 雪山主峰からピストン下山メンバー 雪山主峰から聖陵線の尾根
聖陵線から雪山主峰山頂を見る 聖陵線最初の岩稜を登ってゆく
(写真クリックすると拡大)
平らな尾根に登り着いた
(写真クリックすると拡大)
ちょっと休憩 雪山北峰、ガスの中に大覇尖山
(写真クリックすると拡大)
北稜角へのガレたキツイ登り
北稜角(3,880m)に到着 北稜角で昼食 凱蘭特崑山(3,731m)の急造標識(空洞)
ガスの黒森林を進む 黒森林の倒木を越えて 雪山ピストンメンバーは先に休憩中
11/10(木)
雨のち曇り
7:00       8:00           8:55      10:10/20    11:20     12:10/13:00
山荘 ・・・・・ 雪山東峰の巻道 ・・・・・ 展望台 ・・・・・ 七卡山荘 ・・・・・登山口 武陵農場 
                                                    (昼食)
    18:00 
太魯閣
立霧客桟(ホテル)
                                                 8km 3.5時間

あいにくの雨だが、後は下山だけなので問題なし。昨日の夜は雪山に登るという台湾人グループ227人が来て、かなり混んでいた。彼らはAM2:30に出発し、雪山山頂でご来光を見るとのこと。案じていた通り、彼らは出発時に
音を立てる・声を出す・ヘッドランプを寝ている人に向ける など、マナーをわきまえていない。翌朝ガイドにマナー
向上を訴えようと考えていると、山荘の管理人がやってきて、マナーについて謝罪があり、昨夜のグループには
注意をしたとのこと。一方、我々に対しては山荘をきれいに使ってくれたと褒めてくれた。

下山途中から雨が小降りになったこともあり、軽快に歩いて予定より早く登山口に到着、無事雪山登山を完走。

下山後、台湾の山岳地帯を貫く中部横貫公路を走って太魯閣渓谷へ向かう。道は狭く、曲がりくねっていて太魯閣渓谷まで約5時間がかかったが、車窓からは高地に住んでいる高砂族の集落や畑が見え、興味深かった。

雨の中を下山中 雨の中やっと七卡山荘に着いた 武陵農場の食堂
メニューはこれだけ 少ないメニューから各自選んで昼食
 明昭ホームへ戻る  山行レポート目次へ戻る レポート続き