![]() |
![]() |
---|
西宮明昭山の会では、体力や技術に応じて、全国の山野で多彩なハイキング・登山・野外活動又、海外トレッキングなどを繰り広げて います。毎月100を超える例会を S・A・B・C のランク別に分けて実施しており、更に OL(オリエンテーリング)・探鳥ハイク・スケッチ ハイク・マジックハイク・XC(クロスカントリー)スキー・ゲレンデスキーなど、テーマごとの例会も実施しています。 このページでは、これらの例会に参加された皆さんから頂いた山行レポートを掲載しています。 |
![]() |
![]() |
北ア/燕岳---白銀の大パノラマに出合う | 2022.5 | |
![]() |
![]() |
鈴鹿/釈迦ヶ岳〜竜ヶ岳〜藤原岳・・春の鈴鹿3マウンテン縦走 | 2022.5 | |
![]() |
![]() |
奈良/法隆寺〜松尾山〜東山--矢田丘陵縦走--その1 | 2022.5 |
|
![]() |
![]() |
鈴鹿/釈迦ヶ岳 | 2022.5 | |
![]() |
![]() |
播磨/塩屋の異人館巡り・・兵庫史を歩く No.25 | 2022.4 | |
![]() |
![]() |
丹波/サルガイチ山〜ハヶ尾山〜大滝--岩尾根にヒカゲツツジを訪ねて | 2022.4 |
|
・3/22 「まん延防止等重点措置」が解除されました。 3/23(水)からの例会は定員20名で実施をお願いします。 3月22日の「蔓延防止等重点措置」の解除に伴い、下記の確認をしてしております。。 【2021年7月6日世話人会でのバス・宿泊例会の再開に伴う確認事項(会報8月号)のうち、 定員につき「乗車定員の1/2、宿泊は10人」の項目は交通機関・宿泊施設の感染予防対策の 励行に伴いリーダーはそれらの予防対策を調査し、各班・山行部が確認し世話人会で承認された ものについてはこれを 廃止する】ことが確認されました。 |
||||
![]() |
播磨/三木合戦と金物の町・・兵庫史を歩く No.24 | 2022.3 | ||
・ 兵庫県・大坂府・京都府に「まん延防止等重点措置」が3/21まで再延長されました。 3/22(月)までの例会は定員12名で実施. ( この間のバスハイク、宿泊例会は中止 ) |
||||
![]() |
京都北山/皆子山〜西尾根往復・・今年もやるよ!そり遊び! | 2022.2 | ||
![]() |
丹波/火とぼし山〜松尾山〜倉谷山 | 2022.2 | ||
![]() |
湖北/三国山〜黒河越・・・雪面に新たなトレースをつける喜び | 2022.2 | ||
![]() |
滋賀/湖南アルプス・・奇石・巨石の湖南アルプス4坐縦走にトライ | 2022.2 | ||
![]() |
神戸/いにしえの芦屋再発見・・兵庫史を歩く No.23 | 2022.2 | ||
![]() |
湖北/己高山 | 2022.2 | ||
・ 1/27〜2/20まで兵庫県・大坂府・京都府に「まん延防止等重点措置」が発出されました。 1/28(金)の例会から2/21(月)までの例会は定員12名で実施. ( この間のバスハイク、宿泊例会は中止 ) |
||||
![]() |
鈴鹿/綿向山〜竜王山 ・・雪山樹氷ハイク | 2022.1 | ||
![]() |
神戸/兵庫七福神めぐり・・兵庫史を歩く No.22・・福をいっぱい授かろう | 2022.1 | ||
![]() |
六甲/城山〜鷹尾山〜芦屋神社 | 2022.1 | ||
![]() |
鈴鹿/雨乞岳〜イブネ〜御在所岳・・鈴鹿の奥座敷 イブネでテント泊 | 2021.12 | ||
![]() |
神戸/勝福寺〜板宿八幡神社〜百耕資料館・・兵庫史を歩く No.21・・第1回神戸歴史遺産認定記念 | 2021.12 | ||
![]() |
神戸/初代兵庫県庁館〜伊藤博文像台座〜兵庫県公館・・兵庫史を歩く No.20・・兵庫県の成り立ちとは | 2021.11 | ||
![]() |
播磨/垂水なぎさ街道・・・兵庫史を歩く No.19・・・潮風薫る海辺へ | 2021.10 | ||
・10/1日(金)からの「緊急事態宣言」解除により -10/2(土)からの全例会を再開。 ・9/9 の「緊急事態宣言」延長発出に対応して -9/14(火)から9/30(月)までの全例会は中止。 ・8/20(金)からの兵庫県に「緊急事態宣言」発出に対応して -8/21(土)から9/13(月)までの全例会は中止。 ・8/2(月)からの兵庫県の「まん延防止重点措置」、大阪府は「緊急事態宣言」発出に対応し -8/2(月)から8/31(火)までの兵庫県の例会例会 は、定員12名で実施。 兵庫県外の関西他府県の例会中止。 ・ 7月8日の兵庫県の「まん延防止重点措置」の解除になり、大阪府は延長に対応して。 -7/13(火)から8/22(日)の兵庫県の例会の定員は20名で実施。 兵庫県外の関西他府県への例会 は、定員12名で実施。 |
||||
![]() |
東阪神/満願寺〜多田神社〜西方寺・・・兵庫史を歩く No.17・・清和源氏のふるさと その1 | 2021.7 | ||
・ 6/21からの兵庫県など「まん延防止措置」への移行にともない -6/22(火)〜7/11(日)の例会は山域・関西2府4県の例会は、定員12名で再開いたします。 ・ 5/28の「緊急事態宣言」再延長に対応して-6/1(火)〜20(日)の全例会は中止 ・ 5/7の「緊急事態宣言」延長に対応して-5/12(水)〜5/30(日)の全例会は中止 ・4/23の「緊急事態宣言」発出に対応して-4/25(日)〜5/11(火)の全例会は中止 |
||||
![]() |
丹波/西多紀アルプス縦走・・・ヒカゲツツジと岩場巡り | 2021.4 | ||
![]() |
播磨/姫路城十景を巡る・・・兵庫史を歩く No.14 | 2021.4 | ||
![]() |
東阪神/宝塚巡礼街道・・・兵庫史を歩く No.13・・・早春の宝塚そぞろ歩き | 2021.3 | ||
・関西圏の「まん延防止等重点措置」発出の対応として-4/8〜5/5の例会は 定員12名にて継続実施。またバス、宿泊例会は5月末まで中止延長 ・関西圏3月1日から宣言解除により3月3日の例会より再開 ・2021年2月7日から3月7日まで全例会全面自粛・中止、 ・2020年12月17日より新型コロナ対応で2021年1月11日まで兵庫県外例会自粛・中止 |
||||
![]() |
播磨/西の小明神〜明神山〜P389m・・・紅葉の裏明神を行く | 2020.12 | ||
![]() |
東阪神/猪名寺廃寺跡〜田能遺跡・・・兵庫史を歩く No.11・・・はるか昔にタイムスリップ | 2020.11 | ||
![]() |
播磨/石宝殿〜竜山・・・兵庫史を歩く No.10・・・日本三奇!神秘のパワースポット | 2020.10 | ||
![]() |
播磨/そうめんの里〜觜崎摩崖仏〜寝釈迦の渡し・・・兵庫史を歩く No.9 | 2020.9 | ||
2020年3月より新型コロナ対応で例会自粛・中止、6月16日以降条件付き例会再開 | ||||
![]() |
生駒/水呑地蔵尊〜十三峠〜鳴川峠 | 2020.3 | ||
![]() |
生駒/高安山〜朝護孫子寺〜かしわら水仙峡 | 2020.2 | ||
![]() |
大阪/応神天皇陵古墳〜道明寺天満宮・・・観梅と世界遺産の古市古墳群 | 2020.2 | ||
![]() |
京都北山/皆子山西尾根 | 2020.2 | ||
![]() |
播磨/端谷城跡〜太山寺 | 2020.2 | ||
![]() |
台高/高 見 山・・・北尾根ルートに霧氷を訪ねる | 2020.2 | ||
![]() |
和泉/高野山〜飯盛山 | 2020.1 |
2019年1月〜2019年12月 掲載分目次 ⇒ こちらをクリック |
2018年1月〜2018年12月 掲載分目次 ⇒ こちらをクリック |
海外ハイキング 2005年7月〜2018年12月 目次 ⇒ こちらをクリック |
2017年1月〜2017年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2016年1月〜2016年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2015年1月〜2015年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2014年1月〜2014年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2013年1月〜2013年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2012年1月〜2012年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2011年1月〜2011年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2010年1月〜2010年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2009年1月〜2009年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2008年1月〜2008年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
2005年6月〜2007年12月 掲載分目次 ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
東海自然歩道シリーズ ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
熊野古道九十九王子を歩く ⇒ 事務所のPCで見る事できます |
* 明昭HOMEへ戻る *