山行レポート 
 
兵庫史 No.25 塩屋の異人館巡り

ランク S : 距離 4.5km : 歩行時間 2時間5分 : 天気 曇り後雨
CL  №1205 T.K : SL №1218 K.K
参加人数 15名 (男性 5名 ・ 女性 10名)
資料&レポート&写真&地図 №1205 T.K : 編集 №1807 T.T    

コース&タイム 
(「旧ジエームス邸~井植記念館~旧グッゲンハイム邸」レジメはこちら)  (地図はこちら)
JR三宮駅 9:30/38  塩屋 10:00 ・・・ 旧ジョネス邸跡記念プレート 10:00 ・・・ 

塩屋漁港(ミーティング)10:15/30 ・・・ 旧ジェームス邸 10:45/55 ・・・

ライオン像・岩船不動明王石仏 11:10/15 ・・・井植記念館(昼食・見学) 11:25/12:10 ・・・ 

安養寺 12:40/45 ・・・ 旧グッゲンハイム邸 13:05/25 ・・・後藤家住宅 ・・・

 大江家住宅 ・・・ 西向地蔵尊 13:35/40 ・・・ 旧竹内家住宅 ・・・ 駐車場(ミーティング))


リーダーコメント 
・兵庫史№25 異人館は北野だけではないよ!!
・神戸は山と海に挟まれた地形であるがその中でも塩屋は海と山が最も接近している。
 そのような場所の斜面にかって多くの洋館が建てられた。おそらく温暖な気候と前面に海を眺められる
 地形が南欧の雰囲気があり外国人に親しまれたのであろう。
・多くの洋館があったがだんだん姿を消している。海岸沿いにあった唯一の洋館である旧ジェネス邸は
 保存運動があったが残念ながら姿を消し、今はマンションになって跡地に記念プレートがあるのみである。
 驚いたのは西向地蔵尊の石版にカタカナで「ジョネス」と刻まれていることである。
 いかに地元に溶け込んでいたかがわかる。彼は後に帰化し「森井姓」を名乗っている。
・旧グッゲンハイム邸も取り壊しの危機にあったが地元の人が買い取り修復工事をして、現在は貸会議場として
 提供されコンサートや結婚式場、文化教室に利用されている。
 毎月第三木曜日の午後一般開放されており、この日をとらえて例会を実施した。
 又、この邸に関しては一昨年新たな事実が判明した。ドイツ系アメリカ人の貿易商グッゲンハイムが実際に
 住んでいたのは隣接する旧竹内家住宅であったことが日本建築学会の調査でわかった。
・井植記念館は三洋電機創業者井植歳男が66歳でこの世を去った翌年の昭和45年に建てられた。
 広大な緑の芝生の中にポツンと瀟洒な建物がある。淡路島や明石海峡大橋が一望できる絶好の立地にある。
 故郷の淡路島が見渡せるこの地を井植氏はこよなく愛していたとか。
 例会で訪れたこの日はあいにく到着するころから降り出した雨のため景色は期待外れであった。
 訪問を希望される方は土日祝日は休館であり要注意である。

 

     
 安養寺の背後にある洋館 JR塩屋駅構内に
あった付近の地図 
 後藤家住宅 

         
ライオン像(於・外国人専用入口)
外国人専用入口立ち入り禁止の
標識は画面中央に合わせてください)
  旧ジョネス邸跡の記念プレート
現地保存が叶わず2013年に解体され
2015年跡地に設置された
    国道2号線から異人館を望む
右手後藤家住宅、左手大江家住宅、
下手旧グッゲンハイム邸

 

   旧ジェームス邸
 庭園
(道路から垣根越しに望む)
 
 ジェームス邸入口にて
 
 
 入口前

井植記念館    
庭園から淡路島、明石大橋を望む
残念ながら雨のためぼんやり!! 
 
   
 広い芝生に瀟洒な建物の記念館が映える
   
 記念室内にて 


旧グッゲンハイム邸    
グッゲンハイムが実際に住んでいたと思われる旧竹内家住宅 
   
  一階の五連式アーチの
ベランダより庭を見る
(マウスを画面中央に合わせてください)
   
  二階の五連式アーチの
ベランダにて
窓の外に後藤家住宅が望める 

 

   西向地蔵尊

地蔵尊の石版に「ジョネス」の
名前が刻まれている