山行レポート 

       兵庫史を歩く №19        垂水なぎさ街道  
移情閣の壁紙・金唐紙   2021年 10月 16日(土) 見事な彫刻の移情閣の天井 

  ランク S : 距離 4.5km : 歩行時間 2時間20分 : 天気 晴時々曇
CL  №1205 T.K : SL №1218 K.K
参加人数 16名 (男性 6名 ・ 女性 10名)
レポート&資料 №1205 T.K : 写真&地図 №1807 T.T : 編集 №1807 T.T    

 リーダーのコメント
兵庫史を歩く №19 潮風薫る海辺へ
・今回は垂水なぎさ街道を歩いた。正式には舞子六神社から塩屋までを言うが両端をカットし、
 その代わりにコースの中にある見どころをゆっくり見ながら歩いた。
・入場した二ケ所の内、舞子プロムナードは海面からの高さ47m、陸地から明石海峡に約150m突き出した 
 回廊式の遊歩道である。ガラス張りになった床も一部ありそれなりにスリルが味わえた。
 なんといっても普段と違う角度から十分に展望が楽しめた。
・もう一つは孫文記念館(移情閣)である。中国の革命家、政治家、思想家である孫文を顕彰する日本で
 唯一の施設である。移情閣はその優美な外観だけでなく贅を凝らした内装も素晴らしい。
 特に金唐紙は見事であった。和紙に金箔、銀箔といった金属の箔を張り版木に当てて凹凸の模様を
 つけて彩色を施したものとか、
・公園内には明治天皇歌碑がある。普通歌碑といえば小さなものであるが歌が刻まれた面だけで一辺 
 1.5m四方あり、鳳凰をデザインしたものとか、天皇はことのほか舞子の浜を愛されなんと7回の行幸が
 あったとか、
・我々も今日歩いてその素晴らしさを実感した。

コース&タイム 
[史跡説明]はこちら   地図はこちら  
 JR三宮  9:11  JR舞子 9:34・・・駅前広場(ミーティング)9:35/9:50・・・
 [舞子砲台跡] 9:55/10:05・・・[舞子海上プロムナード] 10:10/10:45 ・・・[夢レンズ] ・・・  
 [孫文記念館(移情閣)] 10:55/11:20 ・・・ [明治天皇歌碑] ・・・ [舞子浜遺跡] ・・・
 [旧武藤山治邸] ・・・ [根上がり松再生場]・・・ アジュール舞子(昼食)11:55/12:25 ・・・
 マリンピア神戸 12:45 ・・・ 垂水漁港 13:05 ・・・ 海神社 13:35・・JR垂水

 
JR舞子駅より明石海峡大橋・淡路島を遠望 

     
 舞子砲台跡(明石藩舞子台場跡) 
幕末に明石藩が幕府の命を受けて勝海舟の指導で築造した砲台である。
一般の砲台の形式は土盛り式であるが舞子砲台は稜堡式と呼ばる石積である。
国内では他に例がない形式で大変貴重なため国の指定史跡になっている。

     
舞子プロムナードへ    プロムナードから地上を 俯瞰

 舞子海上プロムナード

     
海上47mの丸木橋    回遊式遊歩道の展望部 


   
夢レンズ」
三種の異なった岩肌に上るメビウスの輪は
人、自然、科学を、そして明石海峡大橋が
結んだ本州、淡路、四国を表しているとか・・・
  孫文記念館(移情閣)
神戸で活躍した中国の実業家・呉錦堂の別荘が前身で
その後東側に八角三層の楼閣「移情閣」が建てられた。楼閣は日本最古の木骨コンクリートブロック建築で国の重要文化財に指定されている地元では角度によって六角にも見られる造りから
「舞子の六角堂」として親しまれている


 
 孫文記念館と明石海峡大橋をバックに記念撮影

   
明治天皇記念碑
花崗岩製の一辺1.5mの神輿(鳳凰)をデザインした碑の左右と正面に歌が刻まれている 
  舞子公園松林・舞子浜遺跡
古来舞子公園は舞子浜といわれ白砂青松の風光明媚な景色から天下の名勝といわれたが、かって3,000本あったといわれる松は今は1,800本になり、現在「根上り松:根が地表に現れる老松」の再生が試みられている。又、舞子公園では1960年に埴輪棺が見つかり、その後公園一帯の発掘調査で15基の埴輪棺が出土し、公園一帯が古墳墓地であることが判明し舞子浜遺跡として指定された 



海神社(かいじんじゃ・正式名わだつみじんじゃ) 
927年の「延喜式」に名前が出てくる垂水を代表する神社である。
航海安全、漁業繁栄の神として仰がれており、さらに当地が海陸を問わず
古代交通の要地であったことから交通安全の神としても仰がれている。
垂水漁港の場所に昭和32年に建てられた高さ12mの朱塗りの浜鳥居がそびえるが
鳥居の海側には「海神社」、陸側には「綿津見神社」の扁額がある。
当社・社号では「わたつみ」と読むが現在は一般に「かい」と呼ばれることが多い。