山行レポート 


湖北:三国山~黒河越 

2月11日(金)



ランク:C CL/SL:2733 Y.N / 2627 H.K 参加者:6名(2:4) 
天候:晴れ 写真提供:2161 K.S / 2627 H.K / 2733 Y.N  編集:15 N.H 

リーダーのコメント:
積雪期、毎年訪れている明王の禿南東尾根から三国山。今年は会山行として決行することができた。
快晴に恵まれた連休初日、4名に申し込みいただき総勢6人。
このルートは積雪のある時期しか歩くことができない。充分な積雪量があると、ブッシュは雪の下に埋もれ、スノーシューやワカンを使って快適に歩くことができる。
前半の急登を我慢すれば、一気に琵琶湖パノラマが広がり、稜線では荒々しい明王の禿の姿が迎えてくれる。
最高点の三国山へはブナ美林のなかをゆったりと登る。頂上の眺望は素晴らしく、若狭湾、駿河湾を背に野坂山地、伊吹山地から鈴鹿山脈まで、また遠くには白山も確認できる。天候さえ注意すれば、変化にとんだ雪山を安全に楽しむことのできるルートだ。また、このエリアは春から秋も素晴らしく、四季を通じて訪れたい。
行   程    地図 ⇒
大阪(6:21) 堅田(7:30) 黒河林道入り口(8:45/9:00)・・・明王の禿(12:05/40)・・・
三国山(13:10)・・・黒河峠(14:25)・・・黒河林道入り口(15:45/16:05)

堅田(18:00/:30) 大阪(19:30) 

 




   
南東尾根の急登、昨年よりも積雪が多く、ブッシュが少なく登りやすい  急登を辛抱して登れば一気に琵琶湖の素晴らしい展望が開ける    後はゆったりと登りを楽しむ 

   
順調に高度を稼いでいく    標高740、緩やかになり奥には真っ白な明王の禿ピークが姿を現す     夏道合流ポイント、明王の禿が目前に現れる

   
いつもは荒涼とした明王の禿だが、今日は白化粧で迎えてくれた    ピークへの登り。積雪2-3メートルはあるだろう。無雪期とは全く違う風景だ    昼食休憩の後、琵琶湖を背に三国山へ登る 


 
 
 青空の向こうは三国山ピーク    13:10 三国山到着

   
雪庇の張り出した三国山ピークで集合写真。遙か彼方には白山   

雪庇下からのショット 


     
 野坂岳への縦走路、眺望抜群の小ピークまで行ってみる    野坂岳が近くに見えて、すぐにでも行けそうな気になる    岩籠山から湖北乗鞍岳に延びる稜線、遙か彼方には真っ白な白山 〈拡大画像→画像をクリック〉

   
眺望を十分に堪能した後、下山にかかる。
 黒河峠への下り、ここも積雪期しか歩けない 
  陽が傾き、対岸雪面に自らの姿が影絵のように動く 

   
14:25黒河峠トイレ棟に到着、地面と屋根が雪でつながっている     黒河林道の下り、今年はデブリ(雪崩跡)が多く、慎重にさっさと通過する    雪に埋まったカーブミラーで集合写真



 *明昭ホームページへ戻る   *山行レポート目次へ戻る