山行レポート 

八ヶ尾山
ランク  B健
参加者  14名(男6,女8)
CL/SL  No.2410K.K/2710A.S
写真提供  No.2303T.K/2410K.K/2710A.S/
  2926Y.N/2981M.M
編集  No.2330T.S

4月16日(土)
八ヶ尾山は多紀アルプスの東の端に位置する僅か678mの低山である。文字通り四方八方に尾根が伸び、その多くが岩稜帯を持つ。
二三日前までの初夏の陽気とは打って変わって、冬に逆戻りで北風が冷たく感じられた。
登りのサルガイチ山を目指すルートは一般の登山者は通らないバリエーションルートで両手両足を使って登る岩尾根のあるルートで、こんなところを行くのと喘ぎあえぎ岩尾根に取り組んでいたが、楽しそうでもあった。
登り口の滝巡りの段階からヒカゲツツジが見られ、岩尾根に見られるヒカゲツツジとミツバツツジを愛でながら尾根を登った。西尾根も途中からヒカゲツツジが数多くみられ薄黄色の可憐な花を堪能でき参加者皆喜んでいた。
例会前日の雨で下山ルートを「八ヶ尾山南尾根から弁天池、廃道を経てささみ四十八滝キャンプ場に戻るルート」から「山頂から西尾根をピストンして後、大岩・大滝のあるルートを鎖づたいに下山してささみ四十八滝キャンプ場に戻るルート」に変更した。
行 程 JR新三田(8:30)  ささみ48滝キャンプ場(9:15)・・・・P635(11:00)・・・・サルガイチ山(11:15)・・・・588mコル・・・・P570(11:20)・・・・八ヶ尾山(12:15/12:50)・・・・P570(13:35)・・・・588mコル(13:50)・・・・大岩出合・・・・大滝(14:30)・・・・ささみ48滝キャンプ場(15:15)  JR新三田

 地図はこちら→
 GPSデータはこちら→

               
サルガイチ山へのバリエーションルート藪漕ぎからはじまります 藪は岩尾根になります 藪の岩尾根が続きます
見事なヒカゲツツジが出てきます ヒカゲツツジのアップ写真 西尾根も見事なヒカゲツツジ
ミツバツツジも負けてません 急登、急下り更に急登で山頂と思ったら西ノ峰 八ヶ尾山山頂多紀連山が一望。5月のクリンソウが楽しみな御嶽、小金が嶽が見える
下りの大岩のくさり場。鎖は三本以上続きます 一人づつ間をあけて降りたくさり場 下りながら見上げると自分たちの登った岩尾根が見える。すごい




明昭HPトップへ戻る 山行レポート目次へ戻る