山行レポート 

皆子山
ランク  B健
参加者  6名(男3,女3)
CL/SL  No.2733Y.N/2627H.K
写真提供  No.2733Y.N/2627H.K
編集  No.2330T.S

2月26日(土)  天候:晴/曇
四季折々、それぞれの美しさを持っている皆子山西尾根ですが、雪面に覆われた皆子谷各枝沢がつくるなだらかな源頭部の美しさは他にはない風景です。今年は十分な積雪量で、自らのトレースをつける喜びも味わうことができました。ただし、不明瞭な地形が続き、うっかりするとすぐに違う方向に進んでしまいますので、最低限の読図力が求められます。
今年は4名の参加をいただき6人パーティとなりました。終日、快晴・無風の好天候に恵まれ、たっぷりの積雪を存分に楽しむことができました。
行 程 JR大阪駅(7:15)  堅田(8:22)  駐車スペース(9:00)・・・・皆子山東尾根取付(9:30/9:40)・・・・皆子山(12:15/12:50)・・・・西尾根末端皆子谷左俣源頭(13:40/14:10)・・・・皆子山(14:55)・・・・東尾根取付(16:35/16:40) ・・・・駐車スペース(16:50)  JR堅田(17:40/18:09)  大阪(19:13)

 地図はこちら→
 GPSデータはこちら→


                
百井川を渡る橋から見る平集落。空はスッキリと晴れ渡る 東尾根の樹林帯の急登を頑張る 自然林となり、勾配が緩くなる。比良山系を一望しながら皆子山まではもう一息
皆子山ピークのすぐそば、防風地での昼食休憩。3人娘はぽかぽかとピクニックのよう おじさんもピクニックを楽しむ 12:40皆子山ピークから。武奈ヶ岳西南稜が真っ白な斜面を見せている
夏に訪れた皆子谷右股源頭部へ。下見時の我々のように、源頭を確かめる足跡が見える 青空を背に、各々が自由にトレースをつけていく 抜けるような青空と素晴らしい風景を堪能しながら
夏にはイワヒメワラビが繁茂するところ。自由に歩き回ることができる 不明瞭な尾根が続く西尾根。現在位置を確かめながらアップダウンを繰り返す いよいよ目的地の皆子谷左俣源頭部に到着。シンボルツリーとも言えるアズキナシの大樹と刷毛で引いたような美しい雲。大樹の足元に荷物を置いてヒップそり遊びの準備にかかる
深雪に溝を掘るには3回くらいの除雪作業が必要となる 徐々に滑りだし、4回目くらいからはなかなかのスピードとなる 雪煙を巻き上げながら、どんどん加速する
いつかは止まるので安心 皆、コツを掴み、さらなる到達距離を延ばしていく 顔面に突き刺さる雪に耐え兼ね、ヒップそり遊びを終了する。もっとも美しい源頭部の雪面に深い尻跡をつくり、来訪の方には申し訳ないが、すぐに消えてしまうからお許しください
アズキナシの大樹でいつもの記念撮影 そり遊びのアップダウンで生じた程よい疲労を全身に感じながら、往路を戻る 皆子山ピークを過ぎ、陽の色が黄昏色を帯びてくる。蓬莱山から南部、比良山系を正面に眺めながら、楽しい一日を過ごすことができたことを感謝しながら下る




明昭HPトップへ戻る 山行レポート目次へ戻る