山行レポート 

己高山
ランク C
参加者  6名(男2,女4)
CL/SL  No.2410K.K/2627H.K
写真提供  2410K.K
編集  No.2330T.S

1月30日(日) 
下見時は積雪が非常に多く本番までの更なる降雪を予想していたが、実際には温度が高い日が続いたため、下見時比、40cm以上融けてしまっていたものと推測される。
P300m付近まではシャーベット状の雪で土肌も見えた。昼食場所p665付近までアイゼン、昼食後ワカンに履き替えて歩行した。その後、高度を上げるにつれ、雪の状態もよくなった。
風もなく、青空の見える好天の下、一同厳しいながらも楽しくワカンの踏み音を聞きながら歩行。なお、踏み跡や同日の山行者はなく、真っ白な雪の上を自分たちが初めて踏み跡をつけていくのも楽しく、ラッセルの先頭を交替して歩いた。稜線からは、真っ白な雪をかぶった湖北、比良の山々、竹生島が浮かぶ琵琶湖が見られ絶景も楽しめた。
下山の時刻を勘案、14時までの山頂到着を期していたところ、予定通り山頂に到着。下山もちょうど予定時刻となった。足並みもそろいさすがの健脚ぞろいでした。 
行 程 大阪駅(6:39)  木ノ本(8:54)  己高庵(9:20/9:30)・・・・登山口(9:50)・・・・六地蔵(11:15)・・・・p665付近(12:05)・・・・夏道分岐(p750)(12:30/12:55) ・・・・己高山(13:55/14:05)・・・・夏道分岐(14:30)・・・・六地蔵(15:05) ・・・・登山口(15:40)・・・・己高庵(16:10)  木ノ本(17:15)  大阪(19:20)

 地図はこちら→
 GPSデータはこちら→

山頂は1.5m以上の積雪。雪山でのピークハントは充実感ひとしお❕

                
夏山道のルート案内、途中からルートにない道を行きます❕ 登山口までの道、温度が上がり融けています 登山口の標識、アイゼン装着
琵琶湖と竹生島、湖北の里は雪化粧をしています 今年は積雪が多く、サクサクの新雪を期待したが、温度の上昇でべちゃ雪の稜線をいざ山頂へ❕ 雪融けが進んでも六地蔵は雪に埋もれて見当たらなかった
積雪期にこの山に登る人はあまりいないのか、下見の時同様全く踏み跡はない 高度が上がるとパウダースノー、楽しいワカン歩きです。ルートは積雪時以外はヤブで歩けない尾根道 ラッセル隊の先頭は疲れるが、踏み跡のない雪にサクサク音を立てながら歩いて踏み跡をつけていく。楽しくもある
山頂から北方向の湖北の山々を臨む

山頂から南方向琵琶湖側を臨む 雪山の14時はUターンの限界時刻、トットと下山します 下山道から振り返ると青空の下に己高山が見えた(右側の山)




明昭HPトップへ戻る 山行レポート目次へ戻る