新しい仲間とともに歩もう
組織部
2019.10
 新しい仲間を迎え、会の活性化と入会した会員相互の懇親を図るために
組織部は次の3本柱を中心に企画・実施をしています。
これらの行事を実施するために毎月1回部員18名により詳細な検討会が行われます。
1.『体験ハイキング』の主催
 入会希望者との最初の出会いの場であり、会の事を熟知 している世話人(フレッシュリーダー)が中心となり入会希望者のお世話をします。
              組織部のミーティング風景
2.『新会員のためのオリエンテーション』
 新しい会員と世話人が一堂に会し、会の規約・規定、概要を理解して頂くための懇親会です。
3.『明昭カルチャー』
 ハイキングに関したテーマ―を中心とした会員向けの勉強会です。
   

  各行事の内容と実施状況
1. 『体験ハイキング』
(1) 『体験ハイキング』は原則毎月、第2・第4日曜日と、気候のよい時期
 (4・5・10・11月)の各月は平日の実施もしています。
(2) 『体験ハイキング』には入会前に2回参加していただきます。(最初に参加してから6ヶ月以内) 
会員の皆さんと一緒に歩き、会の雰囲気や歩行速度などの体験をして頂きます。
(3) 会の全体像を熟知した世話人がリーダーとして同行して会の概要をお話ししたり 
入会希望者のお世話をしますので、皆さんは安心して参加が出来ます。
(4) ここ1年間(2018年6月~2019年5月)では 23例会実施され。 
入会希望の皆さんは延べ140名の参加があり65名の方が入会されました。
'体験ハイキング 朝礼&クールダウン 
 
 昼食休憩   体験者への会の説明 
2.『新会員のためのオリエンテーション』
   2017年度)から立ち上げた新企画で、新会員と世話人が一堂に会しての懇親会です。
(1) 新しく入会された方々に会の規約・規定、会の歴史・概要などを理解して頂くための集まりです。 
(2) 登山が楽しくなるよう、登山者としてのルール・マナーを理解してもらいます。
(3) 会の運営はボランティアで成り立っており、その仕組みについて理解を深めてもらいます。
(4) オリエンテーションは入会者全員が受講します。、Bランクへ移動の必須条件でもあります。
(5) 年4回開催します (1月・4月→日曜昼間、4月→平日昼間、7月・10月→平日夜間)
 新会員のためのオリエンテーリン風景
3.明昭カルチャー
(1) 「明昭カルチャー」 は年間8回前後、月曜の昼間開催を中心に実施しています。
(2) 内容はスズメバチの知識と予防、熱中症の予防と対策などハイキングに必要なテーマはもちろんのこと 
会員が興味を持っているテーマを選び、実施しています。
(3) 講師は実施内容に造詣の深い会員や、テーマによっては外部の専門家や有識者を講師として招き、
充実した講座を実施しています。
(4) 明昭カルチャー教室として人気があり、会員相互のコミュニケーションの場としても親しまれています。
  
最近では 下記のような明昭カルチャーを実施しました。
2018年  10月  「認知症を正しく知ろう」 外部講師 26名
  11月  「ダニ媒介性感染症について」 外部講師 126名
    「草原保存活動で戻ってきた草花」 外部講師 32名
2019年  1月  「健康食品は効くのか」  外部講師 27名
  4月  「熱中症の予防と対策」 外部講師 19名
  9月  「神戸の背山・布引道の魅力」 外部講師 30名
 
 [明昭カルチャーの様子]    
「神戸の背山・布引道の魅力」 
明昭HOMEへ戻る  「専門部・委員会活動」目次へ