山行レポート 

  雪山講習会:兎和野高原/己高山     2017.1.21(土)~22(日)   2.19(日) 

但馬: 兎和野高原 湖北: 己高山 
CL:No.2330 T.S  SL:No.2253 M.H
    写真:No.2253 M.H
CL:No.2034 S.Y SL:No.2373 E.N
写真:No. 2034 S.Y  No.15 N.H
                                  編集:No.15 N.H

 1.21(土)~22(日) 兎和野高原
 
兎和野高原 野外教育センター    グリーン広場で講習スタート
 
雪の森をワカンを履いて散策   新雪をラッセルしながら十石山をめざす
 
十石山頂上にて     下山開始
 
ふわふわの雪を踏んで下りを楽しむ   
            2.19 (日) 己高山        
木之本町古橋の集落をあとに出発   己高山登山口でワカンをつける
 狭い橋を慎重に渡る    藪のあいだをほぼ夏道沿いに登る
   
            六地蔵のある平坦地で一休み やせ尾根、馬止め岩・牛止め岩を 通過する
   
己高山まであと少しの鶏足寺跡までで 残念ながら時間切れ。往路を下山、六地蔵にて記念撮影、
お地蔵様はみんなのうしろの雪の中… 多分踏んずけてはいないと思いますが…

                        地図はこちら⇒

2017年度 雪山講習会  受講状況 
  第1課(屋内講習) 参加者数   20名(8:12)
   第2課 兎和野高原 受講者数 19名(7:12)  
  第3課 己高山   受講者数 18名(9:9)  


 リーダーの感想
 1/21~22 下見の時はほとんど雪が無かったが、本番では十分な雪に恵まれた。
十石山への登山道は雪が多かったので、ルートファインディングに苦労したが、予定通りの時間で山頂を極めることができた。雪質・雪の量が適度でかつ風がなく気温も高かったため全員快適に雪山を楽しむことができた。
兎和野高原は雪山講習会では初めて訪れたが、傾斜の緩い広場から、急傾斜の山道までさまざまな地形が混在しており、雪や講習生の状況に応じた講習ができるのことがわかったので、今後も利用していきたい。
2/19  1月に2回、2月に1回と大寒波が来て、 今年は雪が適当にあり良いコンディションで出発した。林道はツボ足歩きの練習、固く締まった雪だが踏み抜きに注意した。登山口あたりで雪が多くなりワカンを装着した。
尾根道は1合目から急登でトレースは無し、積雪は60~70cmで重い。1班を先頭にトップを交代しながらラッセルする。
六地蔵あたりからは雪質が軽くなり歩きやすくなる。馬・牛止めの難所も越え、尾根道からトラバース道へと進む。P800のピークをめざして急登の尾根をラッセル。先頭がP800に達した時点で予定の14時になり己高山山頂を踏むことは断念し下山する。
下山時、自分のワカンを踏んでの転倒が少なからず見られた。装着、脱着も含め、まだまだ慣れが必要かと感じた。次回は屋内講習時にアイゼン・ワカンの説明の時間をもっと詳しくとる必要性を感じた。




    明昭 Homeへ戻る       ※ 雪山講習会記録目次へ戻る