山行レポート |
昨年12月18日の屋内講習からスタートした第18回雪山講習会は無事に終了しました。 今年度は年末から冬型の気圧配置になる日が多く、日本海側は積雪が多く雪山実習にはもってこいの年でした。 今年も新しい方がたくさん熱心に受講されました。雪山の厳しさ、楽しさを十分に体感されたことでしょう。i以下、CLの報告です。 2課:[蛇谷ケ峰] 天候は曇りながらも、風のない穏やかな日でした。雪質はやや湿り気のあるザラメ雪で山頂は積雪1mほど。山頂付近で雪の感触を楽しみながら登下降の練習をした。 3課:[赤坂山] 登山口からすでに1.5mほどの積雪があり、ぶなの木平では東屋が隠れるほどの積雪だった。 深雪をラッセルしながら進む。 粟柄越からは名物の強風が吹くが、歯を食いしばって山頂へと進んだ。下山のころには晴れ間も見え、高島トレイルの稜線が美しかった。 |
日 程 | 参加者数 | 講 師 | ||
1課 | 12.18(木) | 屋内講座 | 17 名 | No.3 T.H |
2課 | 1.25(日) | 蛇谷ケ峰 | 28名 | CL: No.1911 T.F SL: No.1031 I.M ほか |
3課 | 2.15(日) | 赤坂山 | 27名 | CL: No. 2034 S.Y SL: No. 1031.I.N ほか |
実技のランク:B健 写真&報告:No.2034 S.Y 写真:No.2330 T.S No.2435 K.M |
編集:No.15 N.H
1月25日(日) 蛇谷ケ峰 B健 天候:曇り |
まずは準備体操から | ストックの持ち方とか細かい指導もあ ります | つぼ足歩行が困難になるといよいよ ワカンの出番です |
ワカンを付けての歩行のコツや注意点など教わります | さあ、いよいよワカンの始動です 、傾斜も増して行きます |
なかなか順調です | 一汗かきました きゅうけーい! |
ん?ワカンの調子が狂ってきましたか?あわてずにゆっくり締め直してくださいね |
頂上直下でストックを使い深雪のラッセルの練習をしました |
||
山頂の標識がかろうじて顔を出しています |
山頂にて記念写真 |
2月15日(日) 赤坂山 B健 天候:曇り一時晴れ |
例年にない積雪でマキノスキー場は大勢の親子づれで賑わっている | スキー場の上端から登山口に入ります |
深雪を交代でラッセルしながら到着したブナの木平では東屋が雪でおおかた埋まっていました |
粟柄越まで夏道どおりには 行かず、尾根を急登しながら進む |
急登になると2課で特訓した経験が生きてきます | 風を避けて峠下でお昼にしました |
< マウスを当てると画像が変わります > | 粟柄越を過ぎ 強風に絶えながらいよいよ赤坂山へ向かいます |
ついに 赤坂山山頂です | 無事登頂出来て談笑するメンバー |
往路を快調に下山して無事に講習会が終わりました。お疲れ様でした。 |
地図はこちら→ |
※ 明昭Homeへ戻る | ※ 雪山講習会記録目次へ戻る |