山行レポート

35周年記念集中登山 B1&B2(初日)コース
CL/SL B1:1629H.K /
 1060N.K・1831M.I・.1883S.Y
B2:2025E.O / 3T.H ・1354T.N
写真 .1718T.M ・ 1728Y.T ・1831M.I
/編集 1958Y.N ・2054A.F / 1718T.M
  2010年5月15日(土)&16日(日)
初日:  上蒜山 二日目:  大山
参加  87(男48/女39)    57(34/23)

●初日の上蒜山登山は、B1,B2合わせて87名で、 6班(1    4〜15名を1班)編成の山行。
・上蒜山の稜線は、登り口と頂上付近で少し日影があるだけで少し暑かったが、5月らしいすがすがしい風が時 々吹き、眼下の蒜山高原の箱庭風景、明日登る大山を 横目に見ながら、道に咲く花も歓迎してくれてのすばら しい初日山行になった。
・2時30分にスキー場駐車場に下山してクールダウン後バスで4時に、宿舎の休暇村蒜山高原に入り、入浴で 疲れを癒して6時30分から参加者192名一同に会しての懇親会でなごやかな初日を終えた。


●2日目の大山登山も絶好の天気に恵まれて
  B1グループ57名で4班編成の山行。
・登りは夏道コースを登る。新緑のブナ林、左手に大山北壁を見ながら、振返ると弓ヶ浜の絶景の眺め。 八合目を過ぎる頃、道は木道となり天然記念物の大山キャラボクが一面に広がる雄大な景色を見ながら弥山頂上に到着して昼食。
・下山は五合目手前の分岐を右折し、冬道コースを元谷の大堰堤から見る大山北壁の眺めは圧巻。丁度、大音響とともに砂煙を上げながら岩が崩落するのを目の当りにした。
・3時に大神山神社境内に到着してクールダウン。
バス車窓からは伯耆富士も楽しみながら帰途へ
2日間の記念山行を無事終了した


  5月15日(土)   上蒜山    天候:晴れ    
<コースタイム>
西宮芸術文化C7:15 宝塚IC --加西PA--蒜山高原PA 10:25蒜山スキー場P10:45 ・・・
11:20二合目登山口・・・12:25八合目槍ヶ峰12:50・・・分岐 ・・・ 13:15上蒜山頂上13:45・・・
14:55・二合目登山口 ・・・15:30蒜山スキー場P15:45 16:00休暇村蒜山高原(宿舎)

蒜山スキー場Pに到着 スタート 三合目手前にて
三合目     五合目 昼食休憩
 花々もお出迎え
【登頂記念写真】
山頂にて B1-A 山頂にて B1-B
山頂にて B1-C 山頂にて B1-D
山頂にて B2-A 山頂にて B2-B
下山中 登山口にて牛さんのお迎え  世話人さんのお迎え



  5月16日(日)  大山  天候:晴れ        
<コースタイム>
宿舎8:15 9:00大山寺駐車場・・・9:05大山夏山登山口・・・ 11:00五合目合流点・ ・・
11:45六合目避難小屋・・・12:30/13:10頂上避難小屋⇔弥山頂上・・・13:45六合目避難小屋 ・・・
1400五合目冬道分岐・・・14:40元谷大堰堤・・・15:00大神山神社・・・
15:30大山寺駐車場16:00 勝央PA --加西PA--西宮北IC --盤滝 20:00西宮

   
大山寺駐車場 夏山・登山口へ 五合目
六合目へ 六合目避難小屋 天然記念物大山キャラボク
頂上へ 弥山頂上にて昼食 剣ヶ峰眺望
【登頂記念写真】
山頂にて B1-A 山頂にて B1-B
山頂にて B1-C 山頂にて B1-D
頂上避難小屋(下山開始) 天然記念物大山キャラボク道  分岐(元谷大堰堤へ
ブナ林の間を元谷へ 元谷大堰堤にて(北壁崩落中) 大神山神社へ
大神山神社本殿前にて 伯耆富士(バス車窓より)



明昭HPトップへ 35周年記念集中登山表紙へ