スズメバチ情報  西宮明昭山の会安全対策委員会
 2022.10.28
 2022.10.20スズメバチの巣、数匹飛び回り追記
 当会では、2020年から山行(例会・下見・個人山行)されていました会員からマダニ・スズメバチ被害、発見の情報をいただきまとめています。ここにはスズメバチ情報を掲載しています。別途マダニ情報とともに今後例会の計画、実施される時には、この場所の通過をさける、注意するなどしてください。尚、今後とも山行中にマダニ・スズメバチなどの被害、発見されたときには各班長にご連絡いただき、ここに掲載して情報を皆さんで共有していきたいと思います。

  [ スズメバチ情報 ] 
 発生日
情報提供
会員No.
 発生場所  備考
2022年
10/20(木)
下見を兼ねた個人山行六甲

目撃者
No.2877S.S

10.28記

スズメバチの巣と数匹飛び回り目撃
 10/20(木)朝方の9時過ぎ地蔵谷の先、渡渉してあじさい広場に登るところ、ロープが張ってある左手にハチの巣がありました。数匹のハチが飛び回っていました。時間が経って気温が上がってくるとハチの活動も活発になると思います。
コース
(新神戸~市ケ原~※~桜谷西尾根~掬星台~)

このコースを通行時要注意。
2022年
9/25(日)
B健例会 六甲

被害者
No.2935Y.O

10.24記

スズメバチに刺された
 有馬三山から極楽茶屋に着く30分位前に左耳を刺されたような衝撃を受けたので直ぐに払いのけた。その措置として冷えた
ペットボトルで冷やしていたが、薬を塗って昼食後に出発する頃に顔の下半分が腫れてきて蕁麻疹が出ていて更に薬を塗った。山行途中でSLから下山を進められたが歩けそうだったので山行を続けたが 5分程度で意識が朦朧として視界も狭くなり歩くのも
辛くなってきた。直ぐに横になり救急搬送されることになった。ハチには中学の時にアシナガハチに刺されたことがあるが、今回は違う種類だと思う。ハチが飛んでいる気配もなく突然の出来事でしたが、リーダーや同行者が的確に対応してくれたのを覚えている。病院での診断結果はスズメバチとアシナガバチのアレルギー反応が出ていて、今は普通に生活しているが皮膚科で処方してもらったエビペン持参で山行に参加していますと報告を受けました。

今は普通に生活しているが
皮膚科で処方してもらったエビペン持参で山行に参加している
2022年
9/24(土)
B例会 六甲
前山公園~
ゴロゴロ岳~観音山

No.2852T.A

9.27記

スズメバチ目撃
前山コース登山口(前山公園内を登り、水道施設横が登山口)
に入り、7mくらい登山道を歩いた右側の木の下部にスズメ蜂が樹液に群がってました。木の前方に4匹、後方左に2匹。また周辺を数匹飛び交っていました。

2022年
8/28(日)
個人山行
六甲:2ヶ所


No.2034S.Y
8/29記

スズメバチに他のハイカーが刺された
9:30頃B懸尾根上でA懸垂岩の頭からB懸方向に少し下った所(コル)です。私の前を歩いていた二人組の登山者が突然出てきた蜂に刺されました。男性は首、女性は手です
スズメバチが飛び交っていた。

11:30頃荒地山の南に位置する黒岩(一本松)です。
岩の下に巣を作っているのでしょうか、数匹飛んでいました。近寄らない方がいいと思います。

2022年
8/27(土)
神戸新聞ニュース
六甲:
布引貯水池近く


No.2410K.K

8/29記

スズメバチの大群に襲われた。
27日午前10時ごろ、神戸市中央区葺合町、六甲山系にある布引貯水池近くのハイキング道で、複数の登山客らがハチに刺された。刺したのはスズメバチとみられ、神戸市消防局によると、1人が病院に搬送されたが、症状は軽いという。
 うち、1人で歩いていたという同市中央区の女性(74)は腕を3カ所刺され、神戸・三宮のクリニックを受診した。女性は「いきなり100匹くらいの大群が来て、近くにいた10人以上が
頭や背中を刺されていた。とても怖かった」と声を震わせていた。

2022年
7/30(土)
B例会
六甲:有馬~
白石滝~油コブシ

No.2852T.A

7.31記

スズメバチの巣を発見
有馬~油コブシを下山のおり
中間位置くらいにある東屋で休憩中、天井に20センチくらいの巣を発見。スズメ蜂が2匹が出入りしていました。
皆さんには被害なく大丈夫でした。

2021年
9/23(木祝)
下見同行時
No.2836H.M

9.26記

スズメバチに遭遇と巣を発見
来月の例会下見に同行。雨ヶ峠~土樋割峠までのルートで
本庄橋跡右の階段を登った堰堤(最高峰へ登る七曲りの手前広場のさらに手前)の先約10メートル先の左側、低木の藪(ハイキング道から左手4~5メートル先)
・直径約15センチぐらいのスズメバチと思われる巣を確認。
回りを2~3匹のハチが飛んでいて1匹が近づいて来たので
退避しました。皆さんには被害なく大丈夫でした。

 当日、神戸市ハチ相談ダイヤル0120-947-988 に連絡したが日曜日のため担当が分かりませんでしたが。翌日、担当の神戸森林整備事務所のエノモト様より「現地確認の上で巣があれば対処します」と連絡がありました。

10.24現在
「すでにハチの巣は撤去されていた」
ありがとうございました。

2021年
9/7(火)
個人山行
No.2217 S.M

9/9記

下記と同じ場所:オオスズメバチ発見
 道畦谷中尾根から荒地山に向かう途中、2ヶ所でスズメバチ
(オオスズメバチ?)を確認。
刺激しないよう回り込み通過した。
1ヶ所は、トカゲ広場手前で、9/5と同一場所と思われる。


2021年
9/5(日)
個人山行
No.2454 I.N

9/9記

オオスズメバチに刺される
 荒地山トカゲ広場より道畦谷中尾根に入り、少し歩いた岩場
にてスズメバチに遭遇。同行7名中の5名が刺された。
     [ 地図参照 ]
※ポイズンリムーバーにて徐毒後、ステロイド軟膏を塗布。
全員、腫れ・痛みは緩和してきている。

登山道に巣があった可能性があり、芦屋市に除去を依頼。まずは、注意喚起の
表示を行うとのこと。

2021年
8/21(金)
個人山行
No.2669Y.A

8/31記

オオスズメバチ発見
魚屋道上り、ゴルフ場カート道1本目(黒五谷分岐北側)〜二本目までの中間辺りの木(二本)の下部に樹液の染み出しあり、木に群がるオオスズメバチ数匹を視認。
側溝気味のルートと右手の土手気味のルートの二本になっている箇所で、土手気味ルート上で発見。
側溝気味ルートを歩けば当該樹木を避けて通れる。

※樹木が染み出している木は、茶色い蝶も集まるため、遠くから見て複数の蝶が舞っている付近の木は大スズメバチがいる可能性が高いので要注意。

側溝気味ルートを歩けば当該樹木を避けて
通行されることをおすすめ。

2021年
7/16(金)
下見
No.2586R.M

7.21記

*七兵衛山頂上にて数匹のハチが後を付いてきて、
なかなか離れないので大変怖かった。
おそらくスズメバチと思われる。
巣は見当たらなかった。)

7/23(金)に予定していた
七兵衛山~の例会本番は
山頂は避ける予定にする。
2020年
9/9(水)
例会
No.2669 Y.A

20.09.16記

*雨ケ峠への登り、最後の階段手前の比較的平坦なハイキング道の中央。南北に二本並んでいる雨ケ峠側の木の根本の樹液にキイロスズメバチが15匹程群がっていた。幸いに横を通っても威嚇・攻撃する様子はなかった。(11:00頃)


8/30(日)
例会
No.2669 Y.A

20.09.06記

*例会途中すれ違ったハイカーからの情報
一軒茶屋から有馬に向かう魚屋道でスズメバチの群れが確認され消防隊が出動し対処したとのことです。


8/29(土)
例会
No.2669 Y.A

20.09.06記
 長峰堰堤の登山口付近、この例会では阪急芦屋川北側広場に向かう途中でオオスズメバチが参加者に長時間執拗にまとわりつく。 この時期に単独で活動するオオスズメバチは穏やかで威嚇・攻撃する様子はありません。まとわりつかれた時は生きた心地がしませんが、慌てて手で払いよけようとしたり逃げたりしないで姿勢を低く保ち、少しずつゆっくりとその場を離れるにすると刺されることはないようです。 
6/27(土)
個人山行
No.2724 Y.A

20.07.02記
 魚屋道を風吹岩から雨ヶ峠へ向かっていく途中(11:30)、荒地山への分岐手前(ぬかるんでいる道を避ける為路肩の一段上がっている所)でスズメバチが一匹飛んでいるのを見つけた。運よく手前で見つけて引き返し迂回して無事通り過ぎることができた。気が付くのが遅ければ間違いなくスズメバチに刺されていたと思います。帰りも同じ所(12:30)でスズメバチが飛んでいるのを見つけた。一旦立ち止まり、飛び去るのを待って無事通ることができた。
魚屋道から荒地山へ行かれる方はご注意ください。
6/21(日)
下見
No.2250 K.S

20.07.02記
 北ドントリッジの尾根筋の狭い道の地面にスズメバチの巣がありました。森林植物園から分水嶺道方向2/3ほど進んだところですが、ちょっと見つけにくい場所です。たまたま巣の2mほど手前で2~3匹のオオスズメバチが地面にいるのをみつけた為、道をはずれ迂回して無事通り過ぎることができましたが、気が付かずに巣に近づけば間違いなくスズメバチに刺されていたと思います。ハイカーがほとんど通らない道なので役所に連絡しても巣を除去してもらえる可能性は少ないと思います。この夏は北ドントリッジを歩かない方がよいかと思います。
 因みに6月28日に予定しているCL No.2251の北ドントリッジを通るB例会はコース変更をします。
6/16(火)
No.2669 Y.A
20.07.02記
 魚屋道を風吹岩から雨ヶ峠に向かう途中、二つ目のゴルフカート道手前おおよそ15mに立つ直30〜40cm程の木の背丈くらいの位置に大型オオスズメバチ10匹ほどが樹液に群がっていた.。

 

 明昭HOMEへ戻る